電話をかける オンライン予約

釣果速報

2017.07.07イワシの落とし込み!

みなさんイイ釣りしてますか?
現在、イワシの落とし込みでの釣果が上がって来ています!
こちらは西宮市よりお越しの官丸さまと中野さまの釣果です


DSCF3372.jpg
DSCF3377.jpg
DSCF3378.jpg

グッドサイズおめでとうございます!
そして少し前ですが加東市よりお越しの佐々木様の釣果

DSCF3369.jpg
DSCF3368.jpg

出船できれば青物やヒラメ、真鯛などグッドサイズが獲れる状態!
これから梅雨明けでイワシの動き次第でお祭りが始まりますので
今年は期待していいんじゃないですかね!!
サワラも多い傾向にあります
それではみなさまのご乗船、心よりお待ちしております!

2017.06.29誰でも簡単タイラバ!

みなさんイイ釣りしてますか?
6月28日(水)の釣果です
昨日は身内で鯛ラバのスキルアップ練習(^∇^)ノ
現在は梅雨時期でうねりを伴う日も多いですが酔い止めだけは
しっかり飲んでおいた方がいいかもですw
昨日も鳴門本流(外海=橋より瀬戸内側)で色んなポイントと
現在の真鯛の上がり具合の確認でしたが
まぁまぁのうねりで一人ダウン(5人でいきました)w
こればっかりは仕方ないのですが…

サイズはなかなか選べない状況で元気いっぱいの小鯛もバイトしてきますが
それでもまずまずサイズも混ざっております

DSC_0674.jpg
DSC_0678.jpg
1498609309163.jpg
1498609314299.jpg

小さいサイズは全てリリースしましたが20匹以上は捕獲できました
ネクタイの色はオレンジや赤が強くなってきてる気がします(^-^)/

DSC_0686.jpg

こんな感じでサイズを選ぶのはなかなか難しいですが
誰でも簡単に釣れる時期となっています
PE0.6にリーダー2~3号でじゅうぶん獲れますので
夏のウルメイワシにつく本番前に練習なんてのはいかがでしょうか?
みなさまのご乗船お待ちしております!

2017.06.20ライブベイト好調!

みなさんイイ釣りしてますか?
18日(日)の釣果です
尼崎市からお越しの蓮尾さまが乗船、
イワシのライブベイトフィッシング(活イワシ呑ませ釣り)に挑戦!

DSCF3364.jpg
DSCF3362.jpg
DSCF3363.jpgDSCF3367.jpg

まずまずの釣果!
最近本当にコチが増えてきましたねー!
どうしてもエリアがかぶりますので仕方ないですが(^∇^)ノ
これからいよいよ梅雨本番!出船できれば良型が期待できる時期なので
ぜひ挑戦してみてください!

2017.06.08鯛ラバイイ感じ☆

みなさんイイ釣りしてますか?
6日(火)はお客さまの寺西様2名さまと僕の友人2名の5名で出船
アフターの真鯛狙いでタイラバで遊びました(^∇^)ノ

DSC_0629.jpg
DSC_0625.jpg
DSC_0636.jpg
DSC_0653.jpg
DSC_0655.jpg

だいたい真鯛は一人4枚ぐらい、青物も混ざって来てますので
ライトジギングも良くなってきそうですよ♪(/・ω・)/ ♪
この他、河豚やワニゴチがまずまずと終始にぎわいましたw
僕も真鯛4、5枚釣りましたが撮影に徹しててジブンの撮ってないですw
リリースもきっちりしましたしね(^∇^)ノ
今は誰でも比較的イージーに釣れちゃいます(^-^)/
ただ邪魔な小鯛バイトも多数ある時期ですので翻弄されないよいに注意!w
だいたい連年通りの調子で鳴門海峡は上がって来てますねー
ますます水温上昇で巨鯛が広範囲に動き始めますのでラインシステムは要注意
僕はPE0.3号リーダー2号でしたが問題まったくありませんでしたw
0.6+3号ぐらいが無難だと思います!
今はバチヌケパターンでメインはゴカイが主食
目線も下向けてる感じかな?
なので真鯛は実際着底後のピックアップにバイトが一番集中してます
ボトムコンタクトからピックアップする瞬間、気を付けてくださいね!
梅雨時期にも入りましたしイワシの動き次第でポイントもゴロゴロ変わる
ランガンシーズン突入!?
起伏のあるエリアからフラットへと移行していきますので
(起伏のあるエリアは年中いることもありますがw)
ますます楽しめますよー!!
それにしてもワニゴチ・・・コイツ大量発生し過ぎ!!(^∇^)ノ

2017.05.29ヒラメハンターは今がチャンス!

みなさんイイ釣りしてますか?
27日(土)の釣果です
この日は大阪からお越しの森川さまご一行が乗船、
現在好調のデカヒラメハンティングに挑戦!
初乗船の森川さんの運命やいかに!?


DSCF3348.jpg

ヤバいのでましたぁー!

初乗船のかたでもチャンスは平等!
それを掴みとれるかどうかは釣り人のテクニックや状況判断
ますますデカヒラメハンティングから目が離せませんよ!!

DSCF3351.jpg

Copyright(C) Meiyou maru All Rights Reserved.