2018.12.01最新釣果情報☆
みなさんイイ釣りしてますか?
26日(月)と30日(金)の釣果です!
26日は淡路市からお越しの山本さん(他)が乗船
ヒラメ×3、メジロ×1で終了
30日(金)は大阪市からお越しの亀井さん(他)が乗船
ヒラメ×2、ブリ×1(80㎝オーバー6㌔)
徐々にブリも動き出してるイメージ
これから更に上向き⤴予想です!
みなさん大変お疲れ様でしたー!
みなさんイイ釣りしてますか?
26日(月)と30日(金)の釣果です!
26日は淡路市からお越しの山本さん(他)が乗船
ヒラメ×3、メジロ×1で終了
30日(金)は大阪市からお越しの亀井さん(他)が乗船
ヒラメ×2、ブリ×1(80㎝オーバー6㌔)
徐々にブリも動き出してるイメージ
これから更に上向き⤴予想です!
みなさん大変お疲れ様でしたー!
2018年12月1日9:00 AM | カテゴリー : 未分類
『サワラカッター』
誰もが一度は耳にする言葉
それはサワラ、サゴシの鋭い歯による『ラインブレイク』を意味する
ジギングではよくあるごくごく普通の現象
特に今の時期、この『サワラカッター』の恐怖を克服してこそたどり着ける至福がある
『大切なジグを失いたくはない』『せっかくのアタリがぁぁあー!!』
等々。
そこで釣り人は考える
『ラインを太くして防ぐ!』
『リーダーとジグの間にワイヤーラインを入れる!』
『あまり飛ばし過ぎず横へのスライドを減らし、ジグとリーダーが水平になるのを減らす!』
最大の防御策としては納得
だがしかし!
わたしの場合は少し違っている
ラインを太くする?ジグとリーダー結合に何かを挟む?
否!!
そんな悩みを抱えたまま果たしてしゃくりに闘魂を注入できるのであろうか
気にすれば気にするほど魚は遠ざかる…
これもまた明白な事実
そこでわたしは考える そして叩き出した答えは
『フッwだったらラインを細くしちまいなッ』(鳴門海峡釣り神降臨からの一言/脳内イメージ笑)
もう切れてもいい・・・誰のせいでもない、そう、切れてもいいのだ
そこから生まれる死中の活!その開き直りにも似たこの打開策こそ究極!
ラインを細くすることで得られる操作感、潮切りの優位性、ジグ本体が自由に動ける開放感
細いラインでの操作はカーレースで言うならばアクセルワークがドラグ操作、ハンドリングがロッド操作
繊細さが要求されるもその恩恵は絶大!
なにかを捨てなければなにも得られない、それがサワラカッター克服への真髄
※ラインセッティングは個人の自由です(笑)
2018年11月30日10:33 AM | カテゴリー : ブログ
昨日28日(水)は釣り仲間4人でPVフィッシング
ジギングでサワラ狙いしてきました
私は2バイト2フィッシュ、河辺プロは2バイト1フィッシュ、
他2名は1バイト0フィッシュ、0バイトで終了
まずまずサイズは2㌔越えぐらいでした
私はPE1.5号にリーダー8号のフィネススタイル中心に狙っていきました
少しシブかったですがたぶんこれからでしょう!(笑)
確率の釣りですから誰にでもチャンスは訪れます
これから北風の時期になって出船できない状況がますます増えますので
出れればラッキーぐらいの気持ちでお願いします!
2018年11月29日9:06 AM | カテゴリー : ブログ
みなさんイイ釣りしてますか?
少し更遅れまして申し訳ございません!
25日(日)の釣果です
神戸市からお越しの丸山師範(他)が乗船
潮の流れが良くなくシブくなりましたがなんとか触ることに成功!
キングなかなか出ない!!><
みなさんお疲れ様でしたー!
2018年11月29日8:57 AM | カテゴリー : 未分類
みなさんイイ釣りしてますか?
昨日24日(土)の釣果です
京都府からお越しの福居さんが乗船
潮の流れ方が悪く不調でしたがなんとか触っていただきました!
今後、もう少し冷え込んで安定してくれば釣果UP期待できそうです!
2018年11月25日8:58 AM | カテゴリー : 未分類