みなさんイイ釣りしてますか?
11月26日(火)、27日(水)、30日(土)の釣果です
26日は山本さんが乗船


ヒラメに真鯛ゲット!この日は濁りと強風でキツかった状況でした><
27日(水)は西畑さんご一行が乗船

ブリ捕獲!!!この日、私は戎丸に乗船してサポート入ってましたが
ちょうど同じタイミングで明陽丸から無線で「ブリ獲ったで!女の子!」と
船長の喜びの声が聞こえてきました
獲り込みも難なくされたみたいではっきり言って、上手い!
80㎝ちょいでしたが素晴らしいの一言に尽きます
おめでとうございます!
そして30日(土)は鯛ラバにすべてを捧げ、ここまで明陽丸に通いこんでいただいた
友金さんがやってくれました!

70㎝届きませんでしたが本人待望の一匹!
これは記憶に刻まれたでしょう!良かったですね~!友金さん!!
自分の事のように嬉しいです!!
次はナナマルUP目指してがんばりましょう!!
この他にも・・・・

真鯛にツバスに…けっこう釣られました!!
一番左端の真鯛…別格、存在感あり過ぎる!笑
明陽丸は現在、真鯛、ヒラメ、青物中心に釣りを展開中、
対して戎丸は毎年恒例の『巨鰤トーナメント2019』開催中!
スタイルは違えど船長の熱い思いは変わりません!
まだ今月も空きがございますので
明陽丸、戎丸共々、みなさまのご乗船、心よりお待ちしております!
全力でサポートさせていただきます!!
『戎丸 巨鰤トーナメント2019』開催中!
詳しくは↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/evisu7/
最新情報に私が後ろのほうでこそっと掛けてる写真が掲載されてました!(恥ずかしぃ笑)
フォキートIKARI曲げられちゃってます笑 そしてなぜか顔笑ってます笑
2019年12月2日8:59 AM | カテゴリー : 未分類
みなさんイイ釣りしてますか?
昨日は明陽丸の兄弟船、『戎丸』に乗船してなおさんの代わりに
サポート&現状把握のためにいってきました

この前日、私のボートでの写真
強風で若干濁りも入っててとても厳しい状況…なんとか触ることはできていました

緊張とワクワクの瞬間
巨鰤ハンターのみなさんのスイッチも入る

この日の魚の活性は?どんなアプローチでバイトしてくるかみなさん
それぞれの思案をタックルに込める

開始から数時間後、いきなりジグが襲われる!
タイミング、アプローチ、ハンターの思惑が成立した瞬間

グッドサイズ!!これを獲る為にイメージする、その結果がこの魚
釣り人はその日の半分以上はイメージの時間に費やしてると私は思っています
特に気が抜けないこの釣りは、釣れる瞬間まで脳(思考)をフルに使って動作を繰り返す
通常の釣りと比べ消耗が激しいのはただ単に体を常に動かしていることだけが原因ではないと考えています


はやりベイトが映り込むエリアではツバスたちの活性が高かった
フックオフしたり、サイズがのびなかったり‥‥
それでも誰一人、ラスト1秒まであきらめる人はいなかった
最後の最後までストイックなまでに自分のスタイルにこだわる、
そういうハンターがこの『戎丸』にふさわしい釣り人だと感じた

2019年11月28日11:02 AM | カテゴリー : 未分類
みなさんイイ釣りしてますか?
16日(土)、17日(日)の釣果です
16日は神戸市からお越しの岡田さん(他)が乗船




ヒラメ、カンパチ等、捕獲に成功!
17日は西宮市からお越しの山本さんが乗船


これはすごい!!ナナマルUPの大鯛捕獲に成功!!
めちゃくちゃ引いたでしょうね~!うらやましい!!
現在、いろんな魚種はサイズが読めない状況
いきなりドスン!とモンスター級が襲ってくることも・・・汗
強風で出船できる可能性が低くなる季節になってきましたが出れれば未知の
モンスターが待ってるかも!?
みなさん大変お疲れ様でした!!
2019年11月18日8:15 PM | カテゴリー : 未分類
みなさんイイ釣りしてますか?
15日(金)の釣果です
この日は神戸市から丸山、岡居両師範、鯛ラバマスターの松尾さん(他)が乗船、
凄腕PTが集結する中、松尾さんがとんでもないことをやってくれました!




ここまではまずまずの捕獲状況、がしかし!ここから事件発生!

鯛ラバタックル、PE0.8にリーダー3号、自作のオリジナル鯛ラバでなんと!
メーター超え、12キロUPの巨鰤!!!!!!
私も年中、鯛ラバやってますがはい??
リーダー3号で??
しかもドラグ5~6㌔のベイトリール‥‥
もう笑うしかありません!!笑
柔よく剛を制す!とはまさにこのこと、相当なドラッギングテクニック、
卓越されたロッドワークを駆使しなければ120%獲れない魚
私が使用しているPE3号、ドラグ9㌔ぐらいのソルティガでも余裕で出されるレベル‥‥
注目すべきはリーダーの太さもありますが「PE0.8」
鯛ラバやってる方はお分かりだと思いますが0.6と0.8の差は本当に大きい
0.6で少しでもささくれてたりしたら間違いなくプッツンだったでしょうね
タックルバランスも絶妙に調整されていたと思います!!
最初掛けた瞬間、船長やその他のメンバーが「サメ」だと思っていたそう‥‥
しかも船長に至っては
「祭るし早くあげてリーダー切ってくれー!」(お祭りしてるアングラーのPEが痛むため)
と催促したそうです笑
本人も「わかりましたー!」と笑
獲り込みまで余裕で10分を切るタイム、これにも驚かされました・・・汗
このタックルで獲り込みで10分切るって攻めすぎでしょ!!笑
いや~松尾さんご本人は勿論ですが私の記憶に確実に刻まれたメモリアルフィッシュです!
鯛ラバは本来、小技を駆使したテクニカル、センシティブな釣り
こだわるがゆえ、ターゲットの真鯛以外が釣れてもあまり喜ばれるアングラーが少ないように思いますが
これには松尾さん、相当な喜びがあったはず!タックルシステムが間違いでなかったと
自信になったと思います!本当におめでとうございます!!
(自作のチューニング鯛ラバ、今度こっそり見せてください)小声w


(岡居さんのシーバスがかすんでしまってます笑)
メータージャストぐらいでこの重量、まるまるモリモリ、こりゃ12キロありますね‥‥笑
両師範もお株を奪われるフィネスタックルでの巨鰤、こんな夢のある鳴門海峡は今まさに
サプライズシーズンに突入しようとしています
みなさんもぜひ、記憶に残る1匹を!
2019年11月17日9:15 AM | カテゴリー : 未分類
毎回遅くなりまして申し訳ございません‥‥
12月web予約受注開始いたしました!
この時期からいよいよ色んな魚種の脂の乗りがピークに!
この時期だからこそ釣れる魚がここにはいる!
ぜひ皆様のご乗船、心よりお待ちしております!!

2019年11月14日10:24 AM | カテゴリー : 未分類
« 過去の記事
新しい記事 »