電話をかける オンライン予約

釣果速報

2020.05.16最新釣果情報☆

みなさんイイ釣りしてますか?

昨日15日(金)の釣果です

常連の多井中さんが乗船、南の強風で早上がりになりましたが
なんとか釣っていただけました!

良型メバル&小鯛なんとか捕獲
強風の中、大変お疲れ様でしたー!

2020.05.14鯛ラバで様子見てきました☆

みなさんイイ釣りしてますか?

今日は約2週間ぶりの鯛ラバ
多分そろそろ厳しいだろうな…と思いながらも目標は大きく2ケタで
嫁さんの友達家族にお裾分けのオーダーが入りプレッシャー掛かりまくり笑
様子見に行くだけのはずがハンティングモード突入
サイズは狙えないので地形を見ながら流して手返しの速さで勝負

7時からスタートしてお昼前でなんとか目標達成で早上がり
真鯛×10(最長58㎝)、カレイ×1、ガシラ×1
ワニゴチ×1(リリース)、ハタベイビー×1(リリース)の合計14匹で終了
4発良いサイズをフックアウトしてしまいましたが狙い方次第でなんとかなりそうですよ!
タックルは潮流に合わせてフィネススタイルを用意、1日通しました

PE0.4号 リーダー1.75号 ヘッド45g
ロッド/エバーグリーン スパリッドマスターPSMC-68UL/MLST
リール/紅牙TW RM

それにしてもハタベイビーが釣れてほんわかしてしまい闘争心失くしてしまいました笑
アジが集まるエリア周辺の活性が上がるのはわかってましたが
あえて誰でもわかるエリアの船団(少なかったですが)を外して
孤立して季節先取りのサマーパターンに絞り込んで攻めたら反応は良かったです
ボトムの質が砂地からハードな磯系に変わる場所でアタリが集中しました
今日はだら~っと釣れ続く日でした


大きくなって帰って来いよ~!

2020.05.07営業再開!初日から爆釣☆

みなさんイイ釣りしてますか?

福良港では一番最初に休業してから約一か月ぶり
本日から営業を再開しましたので皆さま何卒よろしくお願いいたします!

今日は加藤さん(他)が乗船、いきなり爆釣しましたよ!

メバル×70匹以上!トツカアジ×60匹以上!!

ここに来てメバルが凄い勢いで釣れました!トツカアジもシーズンインして
これからは他にアジの呑ませ釣りもメインになってきますので
スリル満点の釣りが楽しめますよ!

ぜひ皆さまのご乗船、心よりお待ちしております!

2020.05.04最近思うこと。

みなさんイイ釣りしてますか?

ここ最近、昔からよく流すエリアにあまり見ない船、ボートが非常に多い

福良湾に徳島船籍の白いボート?わざわざここまで来なくても亀浦漁港沖で釣れるんちゃうん?
なんで?みたいな 実際釣れてないんかなぁ~でないと来ないか
実際、この前も徳島船籍の黒ハルのYFRかな?(最近白もよく見かけます笑)に話しかけて聞いてみたところ、
釣れてない、とのこと
ここまで来るのにガソリンけっこう焚くと思うので必死なんでしょうかね…
どこも厳しいんでしょね

話は変わりましてマナーというより安全性について…
最近シーカヤックがタンカー船の本線航路(鳴門海峡ド真ん中)にフラッグ無しで流してるのを見ました
世界三大潮流のど真ん中に手漕ぎシーカヤックって…もうマナーどころか、自殺行為、意味不明

兵庫船籍と徳島船籍の船、ボートは非常にバランス良くマナーを守ってお互い釣りをしています
これは漁師間でもそう

そこに最近目立つ、何者かわからないシーカヤック
ぶっちゃけ、僕もシーカヤック買おうとしてるぐらい(昔フローター3つ持ってました)
興味があるんですけど本流筋は本当にやめておいた方がいいです
巨大タンカー船は引き波も大きく、思ってるほど遅くないです
しかもフラッグ無しとか下手したら漁船やボートでも見落としてしまうかもしれませんよ!

命あっての釣り、プロアマ関係なくお互いを尊重し合えればもっと素晴らしい海になると思います

2020.05.02鯛ラバ一本勝負☆

みなさんイイ釣りしてますか?

今日は鯛ラバ一本勝負でベイト無視の地形変化で釣っていきました

南の風がそよそよと吹きましたが比較的釣りがしやすい日でしたが
超苦手な長潮でしかもちびっ子バイトをかわしながらサイズを伸ばすという荒業

苦手な長潮でしたが魚探を凝視しながら流すとバイトは無限大!笑
本当によくちびっ子が喰いミスしてくれました

最大65㎝筆頭に12枚(1匹リリース)とカレイ、ガシラで終了

光物はバイト連発しますがちびっ子も大好きなんですよね!

カーリーと光物

喰い渋ったときは小技を使うとアタリがいっぱい出ますよー!

あと、そろそろTシャツで釣りが出来そうな感じです!
くれぐれも熱中症対策だけは万全で!

Copyright(C) Meiyou maru All Rights Reserved.